
2012年12月11日
沖縄女子野球 硬式野球親善試合で吸収したこと
おととい 12月8日(土)、
ONNA赤間ボールパーク球場で、
埼玉県の『新波』さんと、沖縄の硬式チーム『ティーダバル』と、
そして、沖縄県の軟式野球チーム、鳥光、WESTY、VEGAの
3チーム結集の『オール沖縄』チームで
親善試合、ありました

開催日 平成24年12月8日(土)
場所 ONNA赤間ボールパーク
試合 第1試合 10:00~ 新波 VS オール沖縄、
第2試合 12:00~ ティーダバル VS オール沖縄
第3試合 14:00~ ティーダバル VS 新波

今回、実は大きな収穫が2つありました
①硬式野球という新しい世界を軟式野球チーム3チームが体験。硬式野球の面白さを体感!!
②あまりにも硬式野球経験&知識が全員ゼロすぎて、3チームが100%の結束になったこと

私が知っていた、聞いていた硬式野球というものは・・・・・
その1 ボールが硬くて重いので、体にあたったら痛い、ケガする
その2 距離が男性と一緒(軟式野球は塁間25M⇒硬式27M、投手間17M⇒19M)
塁間に関しては、
男性のチームと練習試合の際は27Mなので、特に問題にしていなかったのですが、
何が何でも体でとめろ・・・・ではたいへんなことになる・・・っていうことを聞かされ、
しかしそのたいへん・・・がわからず・・・いろんな想像をかりたてられていました・・・・・
が、結果、
実はただ、楽しったのです
これは、参加した3チームの面々、全員が衝撃的に感じた感想でした

そして、
違う3チームのメンバーとの結束・・・
全員が初の硬式野球で、試合前のノックの段階で、
ポロポロ、悪送球と、、、正直、、、全員が圧倒され、凍りついてしまって
一応、3チームの、それぞれ軟式野球では中心になる上手なメンバーがそこそこ集まれていたのですが、
全員が試合前にまるで素人かのようなひどさで、
だからこそ、、、
3チームの団結につながった!そう思います

その時間もとても楽しいものになりました
互い互いを助け、声をかけ、
ゼロの感覚から、いっきに硬式野球の感覚を吸収して、習得率半端ないほど・・・
各自が硬式野球を身体に馴染ませて、いっきに上手になっていく様が・・・みごとで、
全員を誇らしく感じましたyo
さいこ~でした

鳥光さん<親泊亜希子、當山さつき、我喜屋さとみ※すみません帰ってしまった後でした・・・>

WESTYさん<高木千賀子、宮城まどか、知念祥子、又吉あさみ>

VEGA<比嘉彩月、与儀真紀子、伊良皆里和奈、前野綾歌、平良優夏、比嘉もな、新垣ゆうな※助っ人さん、友利直子>
助っ人のゆうなさん、ちょ~上手でした。
嘉手納のソフト部ピッチャーとのことでしたが、硬式ピッチャーもかなりのものでした
スゴイ出会い
ステキなヘルプをどうもありがと~
みごとな精神力でした
名桜大の野球部から
助っ人ピッチャーで来てくれた金城あおいさんも、
素晴らしいピッチィングでした
ありがとうございました
また、一緒に野球しましょ~

交流会の場もお招きいただき、ホントに盛りだくさんの一日になりました
ありがとうございます


埼玉の女子硬式野球チーム『新波』さん
優勝チームだけあって、もちろん技術力はかなりのものでしたが、
それと同時に、対戦相手への誠意ある対応に、私としては感服でした・・・
ステキな出会いに心から感謝です
私たちも『新波』さんのファンになりましたよ~
素晴らしいものを見せていただきました
ありがとうございます
しっかり学ばせて頂いて、一緒に体感したメンバーとさらにステップアップしていきたいと思います


今回のこの場に導いてくださった『ティーダバル』の新垣さん、
硬式野球ど素人の私たちにいろいろ教えてくださった『ティーダバル』監督の西原さん
そして、女子硬式野球のこのイベントを設け、運営されている
安次嶺両氏、山川さん、仲村渠さん、等々実行委員会のみなさまに
心から感謝申し上げます
沖縄の女子野球の今後の広がりと、結集を
まとめて頂けた。そんな場になりました
チームの枠を超えて、
今後もしっかり発展できることは発展を、
守るところは守り、繋いでいく
女子野球にかかわるみんなで、新しい取り組みも含めて、ますます盛り上げていきたいなと、
心から思った、ハイテンションな一日になりました
他のチームの代表や、今後をともに盛り上げていってくれるであろう、
未来のリーダーも含めて、アイディア出しをしながら、大きなステップを踏みたいと思います
沖縄の女子軟式野球、2012年のステキ&画期的なシメの場になりました
ありがとうございました~
ONNA赤間ボールパーク球場で、
埼玉県の『新波』さんと、沖縄の硬式チーム『ティーダバル』と、
そして、沖縄県の軟式野球チーム、鳥光、WESTY、VEGAの
3チーム結集の『オール沖縄』チームで
親善試合、ありました

開催日 平成24年12月8日(土)
場所 ONNA赤間ボールパーク
試合 第1試合 10:00~ 新波 VS オール沖縄、
第2試合 12:00~ ティーダバル VS オール沖縄
第3試合 14:00~ ティーダバル VS 新波
今回、実は大きな収穫が2つありました

①硬式野球という新しい世界を軟式野球チーム3チームが体験。硬式野球の面白さを体感!!
②あまりにも硬式野球経験&知識が全員ゼロすぎて、3チームが100%の結束になったこと
私が知っていた、聞いていた硬式野球というものは・・・・・
その1 ボールが硬くて重いので、体にあたったら痛い、ケガする
その2 距離が男性と一緒(軟式野球は塁間25M⇒硬式27M、投手間17M⇒19M)
塁間に関しては、
男性のチームと練習試合の際は27Mなので、特に問題にしていなかったのですが、
何が何でも体でとめろ・・・・ではたいへんなことになる・・・っていうことを聞かされ、
しかしそのたいへん・・・がわからず・・・いろんな想像をかりたてられていました・・・・・
が、結果、
実はただ、楽しったのです

これは、参加した3チームの面々、全員が衝撃的に感じた感想でした

そして、
違う3チームのメンバーとの結束・・・
全員が初の硬式野球で、試合前のノックの段階で、
ポロポロ、悪送球と、、、正直、、、全員が圧倒され、凍りついてしまって

一応、3チームの、それぞれ軟式野球では中心になる上手なメンバーがそこそこ集まれていたのですが、
全員が試合前にまるで素人かのようなひどさで、
だからこそ、、、
3チームの団結につながった!そう思います

その時間もとても楽しいものになりました

互い互いを助け、声をかけ、
ゼロの感覚から、いっきに硬式野球の感覚を吸収して、習得率半端ないほど・・・
各自が硬式野球を身体に馴染ませて、いっきに上手になっていく様が・・・みごとで、
全員を誇らしく感じましたyo

さいこ~でした

鳥光さん<親泊亜希子、當山さつき、我喜屋さとみ※すみません帰ってしまった後でした・・・>
WESTYさん<高木千賀子、宮城まどか、知念祥子、又吉あさみ>
VEGA<比嘉彩月、与儀真紀子、伊良皆里和奈、前野綾歌、平良優夏、比嘉もな、新垣ゆうな※助っ人さん、友利直子>
助っ人のゆうなさん、ちょ~上手でした。
嘉手納のソフト部ピッチャーとのことでしたが、硬式ピッチャーもかなりのものでした

スゴイ出会い

ステキなヘルプをどうもありがと~

みごとな精神力でした

名桜大の野球部から
助っ人ピッチャーで来てくれた金城あおいさんも、
素晴らしいピッチィングでした

ありがとうございました

また、一緒に野球しましょ~

交流会の場もお招きいただき、ホントに盛りだくさんの一日になりました

ありがとうございます

埼玉の女子硬式野球チーム『新波』さん
優勝チームだけあって、もちろん技術力はかなりのものでしたが、
それと同時に、対戦相手への誠意ある対応に、私としては感服でした・・・

ステキな出会いに心から感謝です

私たちも『新波』さんのファンになりましたよ~

素晴らしいものを見せていただきました

ありがとうございます

しっかり学ばせて頂いて、一緒に体感したメンバーとさらにステップアップしていきたいと思います

今回のこの場に導いてくださった『ティーダバル』の新垣さん、
硬式野球ど素人の私たちにいろいろ教えてくださった『ティーダバル』監督の西原さん
そして、女子硬式野球のこのイベントを設け、運営されている
安次嶺両氏、山川さん、仲村渠さん、等々実行委員会のみなさまに
心から感謝申し上げます

沖縄の女子野球の今後の広がりと、結集を
まとめて頂けた。そんな場になりました

チームの枠を超えて、
今後もしっかり発展できることは発展を、
守るところは守り、繋いでいく

女子野球にかかわるみんなで、新しい取り組みも含めて、ますます盛り上げていきたいなと、
心から思った、ハイテンションな一日になりました

他のチームの代表や、今後をともに盛り上げていってくれるであろう、
未来のリーダーも含めて、アイディア出しをしながら、大きなステップを踏みたいと思います

沖縄の女子軟式野球、2012年のステキ&画期的なシメの場になりました

ありがとうございました~

Posted by 友利直子[TOMORI NAOKO] at 10:59│Comments(8)
この記事へのコメント
友利さん始め軟式野球チームの皆さん、親善試合お疲れ様でした(*^^*)
沖縄に女子野球をもっともっと知ってもらいたいと思い、軟式チームさんには 経験した事のない 硬式野球を親善試合でやって欲しいっと、始めてお願いした時は…
正直受け入れてくれるか不安でしたが…
友利さん始め各チームの代表者の方々が快く引き受けてくださり
感謝の気持ちでいっぱいでした。
実際、試合後に皆さんから、凄くいい経験が出来ました。
っとお言葉を頂いた時には嬉しく思いました(^O^☆♪
私達の方が皆さんには感謝気持ちでいっぱいです(*^^*)
また、試合後の片付けを最後まで手伝って頂きありがとうございました(*^^*)
その後、疲れがある中、懇親会に参加して頂きありがとうございます(^-^)/
どのチームも新たな一面がみれ
楽しかったです♡(>◡<)♡
軟式、硬式野球の枠を越えて親善試合、懇親会と感じた事は…
当たり前な事だと思いますが…
戦うボールは違っても、野球を思う気持ちは皆さん一緒だな(*^^*)
っと1日を通して選手皆さんが、
一つのチームになったような
凄く微笑ましい感じに見えました✨
沖縄に女子野球をもっと多くの人に知ってもらう為に…
皆さんと力を合わせて色々な事に取り組んでいけたらいいなぁ~✨
これからも、ティーダバルを宜しくお願いします(^-^)/
沖縄に女子野球をもっともっと知ってもらいたいと思い、軟式チームさんには 経験した事のない 硬式野球を親善試合でやって欲しいっと、始めてお願いした時は…
正直受け入れてくれるか不安でしたが…
友利さん始め各チームの代表者の方々が快く引き受けてくださり
感謝の気持ちでいっぱいでした。
実際、試合後に皆さんから、凄くいい経験が出来ました。
っとお言葉を頂いた時には嬉しく思いました(^O^☆♪
私達の方が皆さんには感謝気持ちでいっぱいです(*^^*)
また、試合後の片付けを最後まで手伝って頂きありがとうございました(*^^*)
その後、疲れがある中、懇親会に参加して頂きありがとうございます(^-^)/
どのチームも新たな一面がみれ
楽しかったです♡(>◡<)♡
軟式、硬式野球の枠を越えて親善試合、懇親会と感じた事は…
当たり前な事だと思いますが…
戦うボールは違っても、野球を思う気持ちは皆さん一緒だな(*^^*)
っと1日を通して選手皆さんが、
一つのチームになったような
凄く微笑ましい感じに見えました✨
沖縄に女子野球をもっと多くの人に知ってもらう為に…
皆さんと力を合わせて色々な事に取り組んでいけたらいいなぁ~✨
これからも、ティーダバルを宜しくお願いします(^-^)/
Posted by かおり at 2012年12月11日 21:07
沖縄ティーダバルの安次嶺康一です。
友利さんはじめ、選手の皆さんには大変感謝しています。
自分も硬式野球中心の生活なので、軟式野球との違いを思い知らされています。
ソフトボールも含め、それぞれ素晴らしいスポーツだと実感しています。
今回は硬式野球という、初めての経験でしたがどうでしたか?
改めて軟式にしかない面白さ、硬式にしかない面白さを実感してもらえたのなら幸いです。
沖縄の女子野球の発展のため、みんなで結束出来る場になれればと思います。
この先も沖縄の女子野球の発展のために頑張っていきますので、よろしくお願いします(^-^)v
P.S.
友利さんも硬式の全国大会に一緒に参加してもらえたら幸いです。
もっと違った野球を見れると思います。
よろしくお願いします(^-^)v
友利さんはじめ、選手の皆さんには大変感謝しています。
自分も硬式野球中心の生活なので、軟式野球との違いを思い知らされています。
ソフトボールも含め、それぞれ素晴らしいスポーツだと実感しています。
今回は硬式野球という、初めての経験でしたがどうでしたか?
改めて軟式にしかない面白さ、硬式にしかない面白さを実感してもらえたのなら幸いです。
沖縄の女子野球の発展のため、みんなで結束出来る場になれればと思います。
この先も沖縄の女子野球の発展のために頑張っていきますので、よろしくお願いします(^-^)v
P.S.
友利さんも硬式の全国大会に一緒に参加してもらえたら幸いです。
もっと違った野球を見れると思います。
よろしくお願いします(^-^)v
Posted by 安次嶺康一 at 2012年12月11日 23:46
新垣さん
いろいろありがとうございました。
心から感謝です。
3チームとも硬式野球を体験し、面白さを実感したことで、
すごく広がりができたと思います。
1月には冬季大会開催予定です。
次は軟式野球ですが、ぜひ、可能であれば参加よろしくおねがいします。
今後ともよろしくお願いします。
いろいろありがとうございました。
心から感謝です。
3チームとも硬式野球を体験し、面白さを実感したことで、
すごく広がりができたと思います。
1月には冬季大会開催予定です。
次は軟式野球ですが、ぜひ、可能であれば参加よろしくおねがいします。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by NAO at 2012年12月12日 08:22
安次嶺さま
たいへんお世話になりました。
ありがとうございました。
おっしゃる通り、硬式野球を体験し面白さを知ったことで、
軟式野球の面白さにもさらに気付かされました。
私としては、軟式でも硬式でも、
チームの仲間と、同じ野球を楽しむ方々の場所を
継続的に確保すること、、繋げていくこと・・・、
それが一番大切だと思っています。
大会の定期的な開催、確実に定期で実施する練習など。
次は軟式野球に戻り、1月の大会準備に入りたいと思います。
ティーダバルさんにも今後ともご協力いただいて、
一緒に野球を盛り上げていければと思います。
今後ともよろしくお願いします。
たいへんお世話になりました。
ありがとうございました。
おっしゃる通り、硬式野球を体験し面白さを知ったことで、
軟式野球の面白さにもさらに気付かされました。
私としては、軟式でも硬式でも、
チームの仲間と、同じ野球を楽しむ方々の場所を
継続的に確保すること、、繋げていくこと・・・、
それが一番大切だと思っています。
大会の定期的な開催、確実に定期で実施する練習など。
次は軟式野球に戻り、1月の大会準備に入りたいと思います。
ティーダバルさんにも今後ともご協力いただいて、
一緒に野球を盛り上げていければと思います。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by NAO at 2012年12月12日 08:31
皆様
日本女子野球協会の胡桃と申します。
突然に不躾なコメントを寄せます非礼をお許し下さい。
本日、ブログを拝見させていただきました。
先週日曜は、本当に素敵な一日をお疲れ様でした。
硬式軟式に捕らわれず、野球が大好きな女子選手達が集まって交流試合を行われました事に、心よりお祝いと感謝を申し上げます。
安次嶺監督、新垣さん、大変お疲れ様でした。
次の機会には、私共も何らかのご協力をさせていただければと思いますので、是非、ご遠慮なくご相談いただければ幸いです。
簡単ではございますが取り急ぎ…。
皆様、また今後とも宜しくお願いいたします!
PS:
僭越ながら、私のFBにてご紹介させていただきたく存じます。
日本女子野球協会の胡桃と申します。
突然に不躾なコメントを寄せます非礼をお許し下さい。
本日、ブログを拝見させていただきました。
先週日曜は、本当に素敵な一日をお疲れ様でした。
硬式軟式に捕らわれず、野球が大好きな女子選手達が集まって交流試合を行われました事に、心よりお祝いと感謝を申し上げます。
安次嶺監督、新垣さん、大変お疲れ様でした。
次の機会には、私共も何らかのご協力をさせていただければと思いますので、是非、ご遠慮なくご相談いただければ幸いです。
簡単ではございますが取り急ぎ…。
皆様、また今後とも宜しくお願いいたします!
PS:
僭越ながら、私のFBにてご紹介させていただきたく存じます。
Posted by 胡桃広伸 at 2012年12月12日 17:37
胡桃さま
はじめまして、友利と申します。
軟式野球沖縄支部の支部長をさせて頂いております。
コメント頂き、恐縮です。ありがとうございます。
沖縄の女子野球には長年、軟式野球という文化しかありませんでした。
そのために知識と情報が不足していたように思います。
女性が野球を、スポーツを続ける際、結婚、出産の段階で確実に分断があります。
特に沖縄は家庭での女性の仕事が、外での仕事+祖先儀礼・地域活動+家族のお世話・・・。
そんな中、如何に続けるかを、、、実感する日々です。すみません、私は独身ですが、多くのメンバーがその状況で休止状態です。
これまでの経験で一番思うのは、この場を常に残しておくことが一番大切であること。それが、私の使命の一つとしてあると感じています。
幸い、当支部では、他のチームの代表を含め、野球大好きなみんなが一緒に考え、取り組んでくれていますので、慎ましくもしっかり進めていきたいと思います。
そんな想いに、新しいエネルギーサポートの方々が急きょ現れてくださっているようにも思います。
それはとても有難いことです。
ぜひ、今後とも宜しくお願い致します。
はじめまして、友利と申します。
軟式野球沖縄支部の支部長をさせて頂いております。
コメント頂き、恐縮です。ありがとうございます。
沖縄の女子野球には長年、軟式野球という文化しかありませんでした。
そのために知識と情報が不足していたように思います。
女性が野球を、スポーツを続ける際、結婚、出産の段階で確実に分断があります。
特に沖縄は家庭での女性の仕事が、外での仕事+祖先儀礼・地域活動+家族のお世話・・・。
そんな中、如何に続けるかを、、、実感する日々です。すみません、私は独身ですが、多くのメンバーがその状況で休止状態です。
これまでの経験で一番思うのは、この場を常に残しておくことが一番大切であること。それが、私の使命の一つとしてあると感じています。
幸い、当支部では、他のチームの代表を含め、野球大好きなみんなが一緒に考え、取り組んでくれていますので、慎ましくもしっかり進めていきたいと思います。
そんな想いに、新しいエネルギーサポートの方々が急きょ現れてくださっているようにも思います。
それはとても有難いことです。
ぜひ、今後とも宜しくお願い致します。
Posted by 友利直子[TOMORI NAOKO]
at 2012年12月12日 21:52
![友利直子[TOMORI NAOKO] 友利直子[TOMORI NAOKO]](http://blog.ti-da.net/img/usr_write.gif)
今回の硬式の親善試合
本当に楽しかったー(^-^)/!
軟式3チームが結束して試合出来た!
自分もそれが新鮮で楽しかった。
これからはまた軟式頑張ろう!
本当に楽しかったー(^-^)/!
軟式3チームが結束して試合出来た!
自分もそれが新鮮で楽しかった。
これからはまた軟式頑張ろう!
Posted by adaりおな at 2012年12月13日 00:30
りおなも素のパワーと集中が最終的にはGETできたよね。
それが一番の収穫なんじゃないかな?!
週末また元気にハイテンションVEGAでいこ~(^_^)/~
それが一番の収穫なんじゃないかな?!
週末また元気にハイテンションVEGAでいこ~(^_^)/~
Posted by NAO at 2012年12月13日 11:17